
【Blender】海行きたいすねー、まあ面倒なんでとりあえずCG海面でいいかな!!

どうも、最近は背筋を意識して生活をしていますSETTAです。猫背です。
今回はBlenderのテキストで遊ぼうということで、さくっと作ってみましょうかー!!
Shift+Aでテキストを追加してくださいー、テキストを変更するにはTabで編集モードに切り替えてください、ここではCRACKにしときましょうか。
オブジェクトデータプロパティからフォントなど変更することができます。
ジオメトリの中「押し出し」と「ベベル」を適用します。
RとAが重なってますね、「間隔」から「文字の間隔」の数値で調整することができますが、ここでは後述することがある為、しませんー!!
テキストを右クリックしてメッシュ化を適用します。
そして、Tabで編集モードにしてみると、メッシュが大惨事になっていることが分かります。w
まあ落ち着いてください、メッシュを綺麗にしたい場合は以下の手順にて改善することができますのでご安心を。
手順といってもモディファイアから「リメッシュ」をあてるだけですが、変更するのはオクツリー深度と拡大縮小でお好みのメッシュサイズに調整してください。
そうそう、今回みたいにRとAが重なっていた場合、「接続されていない部分を削除」にチェックが入っていると、RとA以外はビューから姿を消してしまい、あなたを驚かせることになるので、そういった場合はチェックを外します。
ここでは、ディスプレイスモディファイアを追加しています。強すぎるんで「強さ」を-0.08にします。強すぎるんすよね。
新規テクスチャを作ったら、テクスチャプロパティにいってくださいねー。
ここではタイプをクラウドにし、サイズを0.04にしています。
するとなんかお菓子みたいになりましたねー!!
ワイヤーフレームモディファイアを追加しましょう!!
太すぎるんで「幅」を0.0005~0.001くらいにしましょう。太すぎるんすよ。
マテリアルを新規で作成し、サーフェスを放射にしてください、カラーを変更、発行の強さを調整しますー。Eeveeの場合、ブルームの数値とあわせて調整してみてください。
なんか、へんてこなワイヤーフレームテキストになりましたねー!!
テキストでできることはまだまだありますが、小出しにしていきますね、別の記事を探してみてくださいーw
今回のは簡単にかわいいっちゃかわいいやつできたってことで、おつかれっしたー!!
クラックインに無料で会員登録をすると、様々なスキルデータがダウンロード可能です!お気に入りのスキルを見つけてください。
クリエイター登録や記事作成依頼など、お気軽にご連絡ください。 一期一会を大切にしています。